4〜6月くらいになぜか仕事がめちゃくちゃ忙しくなってしまい劇場から足が遠のいてしまったな〜と思いきや、おおよそ例年通りにコンサートには行っていた(秋のドイツ・オーストリア旅行分も含んでいるが)。オペラをたくさん観られて満足。加えて、ハーデリヒやフェランデス、七澤など、今後も活躍を追いかけたい演奏家に出会えたのもよかった。一番印象的だったのはウィーン国立歌劇場「サロメ」。歌はもちろんだが、クソほど難しいR.シュトラウスを難しくないように弾くオーケストラの演奏を直接聴くことができたのがよかった。ウィーン国立歌劇場管弦楽団がうまいのは当然みんな知ってるけど、そのうまさはセンスだけに由来するものではなくて、当たり前のことを当たり前に、かつ上質にやっているゆえだからなのだな、と思った(そしてそれが強烈な個性になっているのである)。ウィーン国立歌劇場管弦楽団のように演奏できるようには一生かかってもなれはしないだろうが、毎日地道に行う練習はそれにつながっているのだ、という希望になる演奏だった。この経験をして、かつ自身のソロの本番もあったこともあって、概ね毎日楽器に触るようになった。来年も続けていきたい。
一方、コンサートに行く時間を優先し、展示に行く頻度は減った。高橋龍太郎コレクションを見たら、自分が美大受験する時にヒーローみたいだったいわゆる国内現代アーティストの作品がややオワコンのように見えてしまい、「なんか現代美術はもういいか......」という気持ちになってしまったのもあるかもしれない。とはいいつつ、衝動的に「絵が見たい!」「大きい作品が見たい!」と思って展示に行くことが多かったのでそういう心は大事にしたい。
【コンサートなど】
ニューイヤー・ガラ2024 モーツァルト饗宴
モーツァルト 2台のピアノのための協奏曲 K.365、2台のピアノのためのソナタK.448、交響曲33番
グノー「ファウスト」
阿部加奈子/ライモンディ/東フィルなど
JAdMハーモニーオルケスト
第1回演奏会
小久保陽平/小久保大輔など
ヨハン・デ・メイ エクストリーム・メイクオーヴァー、交響曲第1番など
NHK交響楽団 2006回定期公演
パブロ・エラス・カサド/オーガスティン・ハーデリヒなど
ファリャ 三角帽子/プロコフィエフ Vn協奏曲2番など
東京芸術劇場コンサートオペラ vol.9
オッフェンバック「美しきエレーヌ」
辻博之/佐藤美晴/ザ・オペラ・バンド/砂川涼子など
新国立劇場オペラ研修所 修了公演
ストックハマー/グレーグラー/東フィルなど
ヴィアマーレ・ファミリー・クラシック vol23
新国立劇場オペラ
丹羽道子 ヴァイオリンリサイタル
ヘンデル「デイダミーア」
鈴木秀美/中村蓉/ニューウェーブ・バロック・オーケストラ・トウキョウ/七澤結など
第657回定期演奏会
デュトワ指揮
ハイドン 交響曲104番、ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ラヴェル「ダフニスとクロエ」第二組曲
新国立劇場オペラ
プッチーニ「トスカ」
ベニーニ/ディアツ/東フィル/コーリーなど
二期会オペラ劇場
エッティンガー/宮本亜門/東フィルなど
特級ファイナル
劇団四季「ゴースト&レディ」
四季劇場<秋>
カメラータ・ザルツブルク
テツラフ他
ヨルダン/テステ/ウィーン国立歌劇場管弦楽団など
ボルトン/コスキー/ウィーン国立歌劇場管弦楽団など
International Brucknerfest Linz 2024
エラス・カサド/アニマ・エテルナなど
ブルックナー 交響曲第3番(1873年版)、ワーグナー ヴェーゼンドンク歌曲集など
サイモン・ラトルなど
カネラキス/フェランデスなど
ベートーヴェン 交響曲第5番/ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲1番など
新国立劇場オペラ
ベニーニ/リュック/東フィル/ムスキオなど
NISSAY OPERA 2024
原田慶太楼/粟國淳/読響/熊木夕茉など
濱田芳通&アントネッロ 第18回公演
新国立劇場オペラ
大野和士/コッコス/東フィル/ミシュケタなど
東京交響楽団
ノット/トーマス・アレン/ミア・パーションなど
新国立劇場オペラ
ネトピル/ケントリッジ/東フィル/ブレスリックなど
さくら弦楽四重奏団
ブラームス 弦楽四重奏2番、バルトーク 弦楽四重奏4番、ベートーヴェン 弦楽四重奏13番
【展示】
TERADA ART AWARD2023 ファイナリスト展@寺田倉庫
横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」
TRIO パリ・東京・大阪 モダンアートコレクション@国立近代美術館
沖縄の彫刻たち@沖縄県立博物館・美術館
ミュンヘン州立版画素描館
ウィーン美術史美術館
ウィーン博物館
レオポルト美術館
空間と作品@アーティゾン美術館
Afterglow Yuki Harada@KEN NAKAHASHI